平成24年 6月 見学会『三芝硝子見学と誉一山荘ランチ』
日 時 | 平成24年 6月 20日(水) |
---|---|
場 所 | 誉一山荘、三芝硝材株式会社 |
参加人数 |

スケジュール
10:20 | 道の駅 万葉の里 高岡集合 乗り合いで移動 |
11:00~13:00 | 第1部 誉一山荘 見学、ランチ |
13:00~13:30 | 移動 |
13:30~15:30 | 第2部 三芝硝材株式会社 工場見学 |
15:30~16:00 | 移動 道の駅 万葉の里 高岡で解散 |
誉一山荘

ホールで集合し会長のあいさつの後、さっそく客室を見学させていただいた。6室ある中の3室を見学したが、 どの部屋もテーマのインテリアでまとめられており、家具や調度品、さりげなくかかっている絵画など魅力的であった。
その後、素材にこだわったランチを明るいレストランで円卓を囲み、とても美味しく頂いた。
三芝硝材株式会社

はじめに、DVDで社屋誕生の説明を受け、3班に分かれて新社屋と広い工場を案内していただいた。特に合わせガラスの 製造工程やプリントの技術など、実際に仕事で扱う製品の成り立ちを見ることができた。日本に一つといった機械や 技術が駆使されていて、あらためて富山にあることを誇らしく思った。
こういった技術を取り入れるチャレンジ精神も素晴らしいし、オープンオフィスとなっている事務スペースを通り抜けるたびに 立ちあがって丁寧に挨拶してくださる多くの社員の方々もとても素晴らしく、すがすがしい印象だった。
感想
見学を終えて共通して感じたことが2つあります。
まず、今年度のICCのテーマである『質を見直そう』に沿った内容であったことです。インテリア、素材、技術、デザイン ・・・・他との差別化を図り、高い質でニーズにこたえている素晴らしい企業でした。
そして、もうひとつは『ホスピタリティ』を感じたということです。相手を大切にすることは当然のことですが、 それを表現することは心遣いのいることだと思います。仕事や生活の中で見習っていきたいです。
反省点
第1部の見学に時間がかかり、三芝硝材株式会社への到着時間がかなり遅れてしまいました。会社の方々、 2部から参加された方々には大変ご迷惑をかけました。
ランチでは飲み物を自己負担にしたことで会計が複雑になり、時間もかかってしまいました。 席ごとにまとめてもらうなど 工夫が必要でした。これらは大きな反省点で今後は改善していきます。
( 原 記 )