平成23年 5月 例会『LDKのトータルコーディネート』
日 時 | 平成23年 5月11日 |
---|---|
場 所 | 正栄産業(株)ショールーム アーチ ( アフターセミナー : カフェフィーカ ) |
参加人数 | 37名 ( アフターセミナー 24名 ) |
セミナー

今回の定例会は、インテリアコーディネーター必見のLDKのトータルコーディネートでした。アクタス六甲店、岡田夕起氏によるセミナーで、正栄産業(株)ショールームをお借りし、実際のLDK空間を体験しながらのセミナーでした。前半後半に分けて行われましたが、前半は、家具のレイアウトの仕方や、必要な家具周りの動線の寸法や、ダイニングテーブルの必要最低寸法など、インテリアの提案について再度基本を学ぶことができました。後半では、実際のLDK空間を使い、リビングのテーブルを高さの低いものから高いものに換えてカフェ風なイメージに仕上がったのですが、マンションなどスペースを広く確保できない場合などにかなり有効な手法でした。いつもLDKの提案は、必ずダイニングテーブルと、ソファとソファーテーブルを置く設定がほとんどでしたが、住まわれる方のスタイルによって提案の仕方も替える必要があるのではないかと感じました。

また、素材合わせのポイントや、テーブルコーディネートのディスプレイのバランスについてや、テイスト選び、これからのインテリアスタイルについても学びました。その中でも、ディスプレイの仕方で、①シンメトリー ②トライアングル ③リピート、パラレル ④グリッドの4手法があるのですが、②のトライアングルでは、正面からみた三角形だけではなく、上から立体的にみても三角形ななることを意識してディスプレイするとバランスがとれることを知りました。
最後には、これからインテリアを提案する際に心がけたいことをいくつか述べられ、型にはまったインテリアスタイルより、ユーザーの方に、どのような住まい方をされたいかなどしっかり聞き取り、心の声を読み取る洞察力をつけていくことが必要であると説かれました。そのためには、提案する側のセンスも大事で、感性を研ぎ澄ますことも非常に重要だと感じました。
アフターセミナー
アフターセミナーは、併設のカフェ、フィーカで行われました。ビュッフェスタイルで、お洒落なインテリアに囲まれて、先生や、会員の皆様と楽しいひとときを過ごすことができました。また、たくさんあるカップの中から自分の好きな色のカップでホットコーヒーをいただくことができ、心もホットになりました。今回のセミナーで学んだことを早速、実践していきたいと思います。
( 宮原 記 )